i-mode対応
ご訪問ありがとうございます。よろしければご感想などをお願いします。発言内に他サイトへのリンクは貼れません。
いただいたご感想は各作品のご感想集に収録させていただく場合があります。
Sorry, we can't read Chinese and Korean. Write a message in Japanese.
新規投稿
使い方
最近の発言
No. 10670
No. 10669
No. 10668
No. 10667
No. 10666
No. 10664
No. 10657
No. 10656
No. 10655
No. 10654
ページ 1
ページ 2
ページ 3
ページ 4
ページ 5
ページ 6
ページ 7
ページ 8
ページ 9
ページ 10
_
尾崎 知子
No.10562 2017/07/13 (木) 01:28
アルテミス⭐ラブ💕
返信
再編集
KAGAYA先生、はじめまして☺️
2005年に、PCで、KAGAYA先生のアルテミスのイラストを偶然見つけて以来、心をつかまれて、ずっと、心から、離れませんでした…
それから、12年経ちましたが、今も、KAGAYA先生のアルテミスの絵へのあこがれは、変わっていませんでした。
私が、特にアルテミスが好きなのは、月に思い入れがあるのと、自分が、月曜日生まれなのかもしれません。
仕事やその他に忙殺され、今、やっと落ち着いて、自分らしく生きていこうと思えるようになり、12年あこがれ続けた、アルテミスを部屋に飾り、毎日見ていたいと思っています。
アルテミスのジグソーパズルのネット販売がなかったので、もしも、アルテミスのイラストを販売して頂けるのであれば、すごくすごく嬉しいです。
hiduki
No.10546 2017/04/22 (土) 18:20
オーロラに抱かれて・・
返信
再編集
毎日にストレスばかり感じ、心も体も疲れ果てていました。
そんな中、心の癒しのために
久々に天空を訪れ、【オーロラの調べ】を
堪能しました。子供もでも勉強になり、良かったです。
さすが、KAGAYA様。感動でした。
ユウケイ
No.10542 2017/03/08 (水) 19:07
やっと観に行けました
返信
再編集
私は中学生の頃にKAGAYAさんの作品に出会い、今大学4年生です。
初めて作品を見たときにあまりの美しさに声が出せなかったことを思い出します。
KAGAYAさんの作品が動くと聞き、地元でも上映されると知ったためとても楽しみにしていました。
しかし、上映されたのが私の受験と重なったり試験と重なったりと観に行くことができませんでした。
今回、千葉に行く用事があったため、プラネタリウムに行きたいと千葉市科学館を調べました。
すると千葉に到着する8日に、しかも余裕を持って行くことができる18時から上映されると知りました。
これは今まで勉強を頑張ったご褒美だと思い、道に迷いながらも無事到着しました。
開始するまではわくわくだけでしたが、いざKAGAYAさんの作品が動き始めると、初めて出会った時のように口を抑え泣いている私がいました。
音楽も、CGの滑らかな動きも、ナレーションも朗読も。
全てが私の心に響きました。
KAGAYAさんの作品に出会えて良かったです。
銀河鉄道の夜を観られて良かったです。
KAGAYAさん、作品に携わった皆さん、本当に素敵な作品をありがとうございました。
kuro
No.10541 2017/02/11 (土) 23:58
「銀河鉄道の夜」は目から鼻水状態
返信
再編集
以前より精緻で美麗の極みともいえる数々の CG 作品は存じあげておりました。
先日、ン十年ぶりのプラネタリウムで偶然にも「銀河鉄道の夜」を拝見しました。
ただただその圧倒的なスケールと美しさに時間を忘れて見入りました。
天文にも造詣が深かった賢治さんが恐らくイメージしたであろう世界を美しい映像と演出で余すことなく見事に表現されていると思いました。
今の時代に賢治さんがいたなら、きっととても喜んでくれることでしょう。
原作と映像がシンクロして久々に泣かせてくれた素晴らしい作品でした。
微力ながらこれからも応援致します!
杏
No.10540 2017/02/04 (土) 15:22
映画のような感動でした
返信
再編集
初めまして。小学生のの頃からKAGAYAさんの作品の大ファンで、
絵やお写真はよく拝見させていただいていたのですが、プラネタリウムは近所でやっているところがなかったのでやっと今日オーロラの調べを見に行くことができました。
最初から鳥肌が立つような映像と音楽で、口ではとても言い表せないのですが、プラネタリウムってこんなに感動するものだったのかと驚いています。本当に見られて良かったです。
他の作品ももっと多くのプラネタリウムで上映して頂きたいです。
素晴らしい作品をありがとうございます。これからも応援しています。
チャップリン
No.10539 2017/01/29 (日) 06:52
再編済
もう一度感動を
返信
再編集
はじめまして、以前よりKAGAYA先生の作品が大好きで、20年位なっているかな。ずっとファンです。一番のきっかけは、銀河鉄道の夜のますむらひろし先生の作品を見てから、この物語がすきになったこと。その後好きなプラネタリウムを見ていたときに、KAGAYA先生の作品に、出会い、大感動したこと。作品のDVD購入して、今もなお、時たま振り返って見ています。先日、テレビ朝日放送もみました。是非、まつむらひろし先生の書いた銀河鉄道の夜と新たなコラボをしてほしいです!!!!!
むぅ
No.10538 2017/01/23 (月) 21:02
銀河鉄道の夜が…♪
返信
再編集
今日テレビ番組で映像が使われているのを観ました!
高校生の頃、慣れないインターネットでKAGAYAさんの作品を拝見し魅了され、展示会に行ったり、11年前に近所のプラネタリウムへ「銀河鉄道の夜」を見に行ったことを思い出しました。当時、映像美に震えるくらい感動し、それをきっかけにCGデザイナーになったほどです(笑)
今日の番組内でもタレントの方々が口々に「綺麗…!」と感動していて、何年たっても人々の心の琴線にふれる素晴らしい作品なのだなぁと嬉しくなり、メッセージを書かせて頂きました。
こんなにも美しい作品を見ることができて幸せです。
これからも応援しています!
hiyo
No.10537 2016/12/31 (土) 17:18
「オーロラの調べ」見てきました
返信
再編集
12月23日、四日市博物館で「オーロラの調べ」見ました!!
すっごく綺麗で、感動しました〜!!!
来年9日の宇宙塾(講演会)は・・・時間の都合つくか微妙なんですが、(泣)できれば行きたいと思っています。(行けなかったらごめんなさい)
それでは・・・よいお年を!!
eternity
No.10536 2016/12/13 (火) 23:26
好久不见 Long time no see
返信
再編集
温暖
There is a warm place.
I thought I see the eternity.
まっぷ
No.10535 2016/11/19 (土) 15:30
「オーロラの調べ」に感動!
返信
再編集
はじめまして。
プラネタリウム番組「オーロラの調べ」を観に近くの科学館に行ってきました。
まるで自分がその場にいるような気になるくらいでした。
「おぉ〜」「へぇ〜」「そうなのか〜」という言葉を何度も頭の中で繰り返すほど映像も内容も濃かったです。
いままでにいくつかのプラネタリウムの番組を観てきましたが、再び見たいと思ったのは初めてです。
VRも普及しそうなこの頃。いつか家でも全天を眺めながら観れたらな〜と切に願う限りですね。。
これからも近くの科学館で上映されるのを楽しみにしています!
新規投稿
使い方
最近の発言
No. 10670
No. 10669
No. 10668
No. 10667
No. 10666
No. 10664
No. 10657
No. 10656
No. 10655
No. 10654
ページ 1
ページ 2
ページ 3
ページ 4
ページ 5
ページ 6
ページ 7
ページ 8
ページ 9
ページ 10
_
KAGAYA Gallery BBS
Version 4.00