KAGAYAスタジオ日誌
2008年9月8日(月)
みなさん、こんにちは。お久しぶりです。 8月は、「銀河鉄道の夜」の上映にあわせて各地でトークショーを開きました。 まず、8月10日の宗像ユリックスプラネタリウムから始まって、17日のホテル日航関西空港、24日のとよた科学体験館、30日の板橋区立教育科学館の全国4カ所です。 実はこの4館、それぞれ違うバージョンの「銀河鉄道の夜」を上映していました。
そして、9月6日から埼玉県の大宮にある「さいたま市宇宙劇場」でも、ついに上映が始まりました。ここは、大型映像(15Pフィルム)の仕上がりチェックをさせていただいた上映館です。ドームの外には「the Zodiac 12星座シリーズ」も飾られています。 これからも、いろんな「銀河鉄道の夜」をぜひ楽しんでください。 |
2008年7月2日、シカゴの世界プラネタリウム大会から11時間のフライトで帰国し、その足で向かった先は関西国際空港の展望ホールSky View。KAGAYA自らセッティングに立ち会うためです。 展望ホール3階の奥には、「銀河鉄道の夜」の世界が広がります。
その他、くるみの化石や黒曜石の星座盤、宮沢賢治さんの直筆原稿のレプリカなども展示。「銀河鉄道の夜」のメイキングを紹介したパネルとともに、原作を読み解く上でのヒントが満載です。 「銀河鉄道の夜」スペースの隣では、200インチの大きなスクリーンで「the Zodiac」と「セレスティアル・エクスプローリング」のムービーが楽しめます。映像が始まった瞬間、思わず「おー」という声があがりました。 |
みなさん、こんにちは。
6月8日、横浜元町で初めてのお茶会が開かれました。 壁にはKAGAYAスタジオに飾ってあった その他、手描きの原画や絶版の作品も展示しています。 お茶会では、おいしいお菓子とお茶でゆったりした雰囲気の中、 |